【カナヘビの卵の育て方】卵をかえすには?どこにあるの?

2歳でもできる、カナヘビの卵をかえす方法です。実際に去年、2歳7カ月のヒーと一緒にお世話した時の記録です^^ カナヘビは卵から産まれる、ということをヒーに一次体験させることができました。

※注意※ カナヘビやカナヘビの卵の写真があります。苦手な方は読まないでください。

2歳でもできる!カナヘビの卵をかえす方法

カナヘビの卵をかえすのは、簡単でした。なにより、餌の必要がないので(卵なので当たり前ですね^^)、2歳でもお世話が簡単にできました。

 

そもそも、カナヘビの卵ってどこにあるの?

2016年6月26日、家庭菜園をやっている畑の、端っこで日陰で常に湿っている場所で草むしりをしていたら、1.5cm大くらいの真っ白な卵が出てきました。

夫に聞いたら、「あーそれ、カナヘビの卵だね」って即答されました。よく知ってるなーと感心しつつ、ネットで飼育方法を調べてから、卵の回収に取り掛かりました。

IMG_2836

卵を回収するときは、天地を変えないように!

卵を回収するときには、卵の上下が変わらないように、そのままの状態で回収します。私はスコップで卵の下にある土ごとすくって持って帰ってきました。

 

どんな環境にしてあげたらいい?

帰宅してからすぐに卵の上部にペンで印をつけて、虫かごに土を入れ、乾いた草を湿らせて敷き詰め、印が上に来るように安置しました。ネットで調べたところによると、タッパーでも大丈夫なようです。

それから霧吹きで容器の内側を湿らせます。その時の注意点は、卵は濡らさないこと!卵は濡らさずに、容器の内側だけを霧吹きで湿らせます。毎朝、湿らせてあげました。

霧吹きはヒーの担当にしてあげました。その時には、容器の壁に向けて霧吹きを当てるように教えてあげます。私は「卵が濡れちゃうと、腐って卵が死んじゃうんだ。だから、壁に向けて霧吹きしてあげようね」と説明しました。

IMG_2843

毎日のお世話でやることは何?

環境を整えたら、毎日やることは霧吹きのみです^^なんて楽ちん!

金魚のように水替えをしたり、カタツムリのように容器を洗ったりする必要もないので、本当に楽です。

注意することは、直射日光に当たらないようにすること、卵を濡らさないこと、動かさないこと、くらいです。

卵の殻から少しずつ水分を吸っているのか、少しずつ大きくなっていっている気がしました^^;

 

どのくらいで卵からかえるの?

2016年7月18日、朝起きて霧吹きをかけようと虫かごをのぞいたら、なんと卵が3つともかえっていました。ヒーと一緒に殻を破って出てくる瞬間を観察できなくて残念でした…。

卵を見つけて回収してから約3週間(22日)でかえったことになります。見つけた日が、産み落とされてから何日目かわからないのですが、実際にはどのくらいでかえるのでしょうかね…。

卵からかえったら蚊や蟻などの生餌が必要です。カナヘビの餌になるものもネットで売っていますが、そこから飼育し続けるのは、もう少し子ども自身が大きくなってからでいいでしょう。

卵からかえったら元の場所に戻してあげるのが無難です。卵を見つけた場所に行き、ふたを開けて静かに容器を倒し、しばらく放置しておきました。しばらく経ってからのぞいてみてカナヘビがいないことを確認して容器を回収しました。ヒーは「元気でね~。たくさん食べて大きくなるんだよ~」と声をかけていました^^

 

知育ポイント

自主性を持ってお世話をするには、ちゃんと初めに「卵をかえしてみたい!」と思わせるのがポイントです。

毎日責任を持って任務をこなせるように促してあげます。ヒーが朝の霧吹きを忘れている時は、朝ごはんを食べる時に「あ、卵さんもお水飲みたいかもね」と言うと、ハッと気がついてくれました。

「卵が無事にかえるまで預かってお世話をさせてもらうだけだよ」「卵がかえったら元の場所に返すからね」この2点は事前に話しておきました。急に「もう返すよ」と言われたら子どももビックリして悲しくなりますからね。

 

まとめ

  • 関東地方では、時期は6月後半、場所は日陰で湿っていて人気のない場所の土の中を探すこと
  • 卵は濡らさずに、でも常に容器内は湿らせておくこと
  • 卵からかえったら、元の場所に戻してあげよう

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。