焼きたてのいい香りがしそうな、みんな大好き【パンの絵本】

実際にヒーに読んでとても反応が良かった【パンの絵本】を、あらすじと感想を含めて、0歳児向け→4歳児向けの順にご紹介します。対象年齢は目安です。ヒーに一番ヒットした時期を踏まえて設定したものですので、お子さんの興味や理解度によって選んであげてください。

年間のべ200冊以上を読み聞かせている絵本の中からのセレクトです。(毎月10冊年間120冊図書館で借り、自宅に50冊、病院や児童ホームなど外で読む30冊以上=200以上)

絵本の選び方については、良かったらこちらの記事「本は心の栄養♪絵本の選び方・読み方・読後のフォローが大事。」を参考にしてください。

0~4歳児向け、パンの絵本

0~1歳におすすめ、パンの絵本

このパンなにパン?


作者:ふじもと のりこ
出版社:鈴木出版

【ストーリー】「パン パン このパン なんのパン? たっぷり とろーり クリームパン
 パン パン このパン なんのパン? あまい においの いちごジャムパン」

繰り返しのフレーズが聴いていて楽しい、パンの紹介絵本です。

 

しろくまちゃんぱんかいに


作者:わかやま けん
出版社:こぐま社

【ストーリー】しろくまちゃん親子の買い物は、手紙をポストにいれるところから始まって、くだものやフランスパンを買います。大きなケーキは「買って!買って!」と泣いても買ってもらえなくて…。

今となっては本当によくある光景で、苦笑いです。3歳の今読んだらなんて言うかな…?今度読んでみます^^

1~2歳におすすめ、パンの絵本

ひつじぱん


作者:あきやま ただし
出版社:鈴木出版

【ストーリー】ひつじのパン屋さんがパンを焼きます。「ぱんぱかぱ~ん」焼けたのはどんななパンかな…?

おおきなぞうさんには、大きなパン。ちいさなねずみたちにはころころまん丸パン。長い長いフランスパンはきりんさんに、とそれぞれのニーズに合ったパンをつくってくれます。同じセリフの繰り返しとリズミカルな文章でヒーもすぐに「ぱんぱかぱ~ん」と真似していました。

 

チョコレートパン


作者:長 新太
出版社:福音館書店

【ストーリー】どこかの山奥にあるのは「チョコレートの池」。そこにパンがやってきて、池につかると、チョコレートパンができあがります。続いてゾウがやってきて、なんと池に…!

長新太さんのぶっとび絵本です。ヒーはこの手の不条理ものというか想像をはるかに超えたお話が大好きです。「ヒーがこの池に入ったら、チョコレートヒーだね!」と大うけしていました^^ 大人の自分が無くしてきたというか忘れていた部分だなぁと思います。子どもの心をわしづかみにする長新太さんてすごいです。

2~3歳におすすめ、パンの絵本

ノラネコぐんだん パンこうじょう


作者:工藤ノリコ
出版社:白泉社

【ストーリー】パン工場の外からのぞいているのは、ノラネコぐんだん。夜中に忍び込んで、見よう見まねでパンづくりを始めますが…。

「ノラネコぐんだん」シリーズです。悪いことをするところは面白くてスリルがあり、そのあと必ず怒られて反省し、後片付けを手伝うところが筋が通っていて良いです。ヒーはいつも悪いところをしているシーンで「だめだよ…!」と不安そうに見守っています^^ パンが作ってみたくなる絵本です。

 

どんぐりむらのぱんやさん


作者:なかや みわ
出版社:学研プラス

【ストーリー】どんぐりむらのぱんやさんは早起き。お店を開けてから、お母さんは子どもを大急ぎで保育園に預けてまた店に戻り…。

「そらまめくんシリーズ」のなかやみわさんの「どんぐりむらシリーズ」です。このシリーズは、「仕事」をテーマにして描かれている物語で、幼児がいろんな仕事を知るいいきっかけになる絵本です。そして仕事をしながら子育てをするお父さん・お母さんのことがよくわかります。他には、ぼうしやさんほんやさんおまわりさんどんぐりえん(保育園)、などがあります。

3~4歳におすすめ、パンの絵本

くまくまパン


作者:西村 敏雄
出版社:あかね書房

【ストーリー】あんぱんをつくるのが得意なくまさんと、カレーパンをつくるのが得意なしろくまさん、ある日どちらのパンが1番かでけんかをしてしまい…。

西村敏雄さんのイラストと物語が大好きなので、結構な頻度でおすすめしていてすみません^^仲直りをさせるヒントをもらえました。協力する楽しさが分かります。そして無性にパンが食べたくなる絵本です。

からすのパンやさん

作者:かこ さとし
出版社:偕成社

【ストーリー】カラスのパン屋さんのおうちに赤ちゃんが4羽も生まれて大忙しになり、パンは黒焦げ、お客さんも減って貧乏になってしまいます。そこで子どもたちの意見を取り入れて、いろんな形のパンをつくることにしました…。

ヒーは、パンがたくさんでてくるページが大好きで、毎回そのページで一旦話が止まり、隅々までチェックしていました。テレビパンが一番大うけしていました。

知育ポイント

絵本を読む時には、ぜひ絵本のパンをちぎってむしゃむしゃと食べる真似をしましょう。今、こういう風に食べる真似をする子が減っていると親子サークルの先生がおっしゃっていました。想像力を膨らませる簡単な方法なので、ぜひ美味しそうな場面では絵本からパクパクと食べてみてくださいね。

あとは一次体験。スーパーのパン売り場ではなく、パン屋さんにパンを買いに行きましょう。美味しそうな焼きたてのパンの香りを一緒に吸ってみてくださいね^^

おうちでパンを作ってみるのが一番です。「小麦粉、という小麦から作られた粉を使うんだよ」など、何からどうやって作られているのかを体験すると良いと思います。発酵して膨らんだところなど、ヒーは大興奮していました。「どうして膨らむの?」など子ども向けに回答するのが難しい場面もありますが^^;私は「イースト菌は生きているからだよ」と答えました。

パン作りは一次発酵、二次発酵と工程もたくさんあるので2~3歳の子どもと一緒につくるよりは、朝1人で作った方が良いです。

子どもと一緒につくるなら、冷凍パイシートを使ったクロワッサンづくりが簡単で、子どもも手伝えるのでおすすめです。中身をチョコに変えればチョコクロワッサンです^^

>>>クルクル巻くだけ!あんこクロワッサン|今日のおやつ

 

関連記事はこちらから

↓「食」に興味を持たせるための工夫をまとめました。

>>>【食べ物の絵本まとめ】食育は絵本からもアプローチできる?


ABOUT US

すー
おもちゃインストラクター・保育ナチュラリスト・UN DECOR講師による、子育ての知恵をシェアするブログです。天才児を育てるべくあの手この手で子どもと遊んでいます。私が子育てする中で大切にしていることや、年齢別のオススメ絵本、実際に買って良かったものなどを娘ヒー(もう9歳!)のリアクションとともに記録します。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。