おもちゃインストラクターによる、子育ての知恵をシェアするブログです。天才児を育てるべくあの手この手で子どもと遊んでいます。私が子育てする中で大切にしていることや、実際に買って良かったものを娘ヒー(7歳)のリアクションとともに記録します。

天才児を育てるハンドメイドなブログ「笑って暮らそう」

  • ホームHOME
  • このサイトについてABOUT
  • お問い合わせフォームINQUIRY
  • サイトマップSITEMAP
searchmenu
賢く育つ生活習慣

幼児でも始められる3年日記のコツ:セリアの368ノートで

2021.02.01

ひらがなを書けるようになったころにおすすめしたいのが、日記です。 我が家では、私とヒー(5歳3カ月)の2人で、2019年1月1日から3年日記を始めました。 どうして3年か、普通の日記とどう違うのか、幼児でも続くコツなどを...

 絵本

マツコの知らない「読み聞かせの世界」背景の絵本250冊一覧①

2021.02.01

2019年1月22日放送の「マツコの知らない【読み聞かせの世界】」で 番組中、おふたりの背後に色別にディスプレイされていた250冊の絵本たちを、 録画を再生してわかる範囲になりますが、調べてリストにしてみました。

 絵本

2019年1月26日放送「世界一受けたい授業」に出てきた絵本まとめ

2021.02.18

2019年1月26日放送「世界一受けたい授業」の1時間目で 紹介されていた【2019年 読んでほしい絵本】をまとめました。

 絵本

マツコの知らない「読み聞かせの世界」に出てきた絵本まとめ

2021.02.01

2019年1月22日放送の「マツコの知らない【読み聞かせの世界】」で 紹介されていた読み聞かせにおすすめの絵本をまとめました。

 工作 | ダンボール

幼児への三つ編みの教え方:三つ編み練習法

2021.02.01

ヒーが4歳10カ月の頃、突然「みつあみができるようになりたい!」と言い出しました。 「いいねぇ、じゃあ《三つ編み練習装置》を作ろうか」ということで作りました。 三つ編みの分かりやすい教え方も載せています。

知育のコツ

カマキリ先生の「昆虫すごいぜ」お正月スペシャル前に放送内容まとめ

2021.02.01

ヒーも私も大好きなカマキリ先生の「昆虫すごいぜ」、 いよいよ2019年元旦にお正月スペシャルがやります。 子どもに虫に興味を持たせる、ひいては理科に興味を持たせる良い番組ですので、ぜひご覧ください!

 工作 | 色画用紙

子どもとクリスマスの飾りを工作:毛糸と色画用紙でつくるツリー

2021.02.01

寒すぎて外で遊べない日は、おうちでどんなことをしていますか? 私の場合は、なにか1つでもヒーとやることを決めないとだらだらと過ごしてしまい、 「今日はつまんない一日だった!」と言われてしまうのでw、何かしらやることにして...

 手芸

手作りアドベントカレンダーでクリスマスを楽しみに

2021.02.01

更新が遅くなりましたが、今年も11月にアドベントカレンダーを作りました。 使いまわせるものに仕上げたので、来年以降もこれでクリスマスを心待ちにします。 簡単ですが作り方をまとめましたので、来年は手作りしてみたい、という方...

イベント・行事

2018年イケアのクリスマスツリー、生木の販売はいつもより早い!

2021.02.01

11月6日、イケア・ジャパンのFacebook投稿に驚きました。 生木のもみの木の販売がいつもより早い! さっそく3連休に買いに行けるように予定に入れました^^ 11月16日(金)以降に詳細が発表されるようなのでそちらも...

読み聞かせのメリット・ノウハウ

3歳からオススメしたい【児童書】の読み聞かせ。ポイントは?

2021.02.18

ヒーはもうすぐ5歳になりますが、3歳頃から児童書も少しずつ読んでいます。 児童文学というのか、童話と言えばいいのかよく定義がわかりませんが、児童書というと、絵が少なくてほとんど文字、読み聞かせするのも大変なのでは…?と私...

< 1 2 3 4 5 … 27 >

管理人もこれで産後太りを解消中!

Sponsored Link

カテゴリー

  • 畑 (1)
  • 飼育 (3)
  • 読み聞かせ (87)
    • 読み聞かせのメリット・ノウハウ (3)
    •  【子どものからだと健康】 (4)
    •  絵本 (80)
  • 運動能力を高める (3)
  • 中学受験 (1)
  • 知育のコツ (33)
  • 遊び (11)
    • 季節の遊び (4)
    •  家の外の遊び (1)
    •  家の中の遊び (6)
  • 手作りおもちゃ (53)
    •  折り紙 (8)
    •  工作 | 紙コップ・プラコップ (3)
    •  工作 | ダンボール (3)
    •  工作 | 牛乳パック (6)
    •  工作 | ペットボトル (3)
    •  工作 | 色画用紙 (8)
    •  工作 | その他 (12)
    •  手芸 (9)
  • 賢く育つ生活習慣 (13)
  • 知育玩具など市販のおもちゃ (10)
  • 食育 (6)
    •  今日のおやつ (6)
  • イベント・行事 (11)
  • 【幼児教室・習い事】体験レポート (12)
  • 子連れおでかけガイド | 主に千葉 (11)
  • その他 (14)
    • 天才に学ぶ (1)
    • 我が家の防災・防犯対策 (2)
    • お知らせ (2)

幼児教育 ブログランキングへ

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 


FC2ブログランキング

サイト運営者:すー

おもちゃインストラクター・保育ナチュラリスト・UN DECOR講師による、子育ての知恵をシェアするブログです。天才児を育てるべくあの手この手で子どもと遊んでいます。私が子育てする中で大切にしていることや、年齢別のオススメ絵本、実際に買って良かったものなどを娘ヒー(6歳)のリアクションとともに記録します。

子どもが賢くなる、絵本の選び方のコツ

子どもが賢くなる、絵本の選び方のコツ

©Copyright2022 天才児を育てるハンドメイドなブログ「笑って暮らそう」.All Rights Reserved.