【体験レポ】3歳で七田式の体験学習、評判は?料金は?

はじめに

来月4月から幼稚園年少さんになるヒーに、幼稚園に慣れてから(夏からか?、年中さんになってからか?)何かヒーのやりたいことを習い事としてやらせてあげたいと思っています。

何がハマるかわからないので、月に1、2度、幼児教室や習い事の体験をしてみて、決めようと思います。その体験レポを、習い事選びに迷っている方のためにも記録しておこうと思います。

※なおこの記事は、七田式とのコマーシャルやスポンサー契約などは一切しておらず、ヒー個人と私個人が思った率直な感想を載せていますのでご了承下さい。子どもによって合う合わない・好き嫌いがあると思いますので、「体験ではこんなことをやるんだな」程度に読んでいただければ幸いです。

【七田チャイルドアカデミー】

七田チャイルドアカデミーは、「フラッシュカードで右脳開発」というくらいしか知らない状態でした。

近所で通っている子がいて、とても穏やかな性格で賢い子なので、一度ヒーにも体験させたいと思っていました。その子のママに話を聞いたところ、私の子どもへの物事の教え方など、七田式でアドバイスされたことを、すでに実践していてすごい、と言われました。

それなら私の教育方針と合うかなぁと思い、体験学習を申し込みました。

資料が送られてくる

電話が来て、体験する日を相談して決めます。その後、資料が送られてきました。そこにパンフレットや料金表、キャンペーンチラシなどが入っていました。

 

3月中旬、体験学習に参加しました

駅からほど近いマンションの1室で教室が開かれています。玄関を入るとすぐに受付。子どもたちが次々にやってきます。通ってる子、意外と多いんだなぁという印象でした。周りの壁にはいろんな学年の子の表彰状や暗唱ができた、というような名刺大のカードが所狭しと貼ってありました。

50分のレッスンは、子どもには長いんじゃないかなぁと思っていましたが、実際のレッスンに一緒に参加させてもらい、50分があっという間に感じました。

50分でやったことは、以下の通りです。思い出すままに書きますので順不同です。

  • はじまりの挨拶
  • カレンダーを渡され、今日の日付を確認。カレンダーの曜日の歌をCDで聴く。
  • 名前カードを渡され、1人ずつ自分の名前をふりがな、漢字を読んで確認、生年月日も声に出して読む
  • 国旗の歌をCDで聴く。先生は歌に合わせて国旗のフラッシュカードをめくる。
  • フラッシュカード:春の花の名前、名画(今日はフラゴナール)、色、
  • ドッツカード:いろんな数の点が描かれたカードを比べて、どちらが多いか、少ないか、パッパッと答えていく
  • 多言語:簡単なお話を、今日はタガログ語と韓国語でCDで聴く
  • 小林一茶:俳句を3つ、先生に続いて復唱
  • 百玉そろばん、足し算:1と9で10、2~10までの倍数の概念、次に縦に置き換えて、玉をはじいて「何個だった?」と当てるゲーム。玉を2つと1つを違う行で弾いて「3」と答えさせる、足し算の要素もあった
  • 図形:タングラムの簡単版のようなもの。三角や四角の形をした立体積み木を使い、印刷されたシート上で、動物などの形をつくる。補助線が引かれているのでとても簡単。
  • 暗示?の時間:薄暗くして、「あなたたちはとてもいい子です~」というような内容の言葉を先生がインプットしていた
  • トランポリン:教室を出て、受付前のスペースで、1人ずつ30回跳ぶ、次に手を叩きながら回りながら跳ぶ
  • 当てっこゲーム:透明プラスチックでできた6種類の貝殻を1セットずつ渡され、先生の握った手の中に何が入っているかを当てるもの。間違っていても、正しいものを探して「これと同じだったね」と確認。
  • 分数:先程の貝殻セットを、ママと自分、の2つにわける作業。そのあとは、3等分する作業。
  • 短期記憶:からっぽのひな壇が描かれたシートに、お内裏様、五人囃子の1人、右大臣、をマジックテープで配置したものを見せられて、覚えるように言われ、そのあとに、からっぽのひな壇のシートとパーツを渡され、同じ場所に置く
  • ビンゴゲーム:1~16までマス目に数字を自分で書き(親が手伝ってももちろん良し)、先生が出す数字を見て、自分のシートに自分でで丸を付ける。
  • 終わりの挨拶

これらのことが、2~3分ごとにチャッチャと進みます。子どもたちもどんどん話題が変わるので飽きずにグイグイ前のめりで先生の話を聞いていました。

もうちょっとそれやりたい!というところで次に切り替わるので、また次にやりたくなるのでは?と思いました。

レッスンを一緒に受けた子は2人居て、1人は入りたて、1人は1年くらい通っている子でした。1年通っている子は、国旗の歌を一緒に歌ったりしていて、驚きました。

先生が「楽しくなければ勉強じゃないんです」とおっしゃっていたのが印象的でした。

幼児のレッスン概要と料金

教室へ通うのは週1回、50分程度の学習。学習中は保護者は付き添い、積極的に参加していいとのこと。レッスンの後に、「母親講座」という子育てのコツなどを教えてくれる時間があります。その時は子どもも一緒に聞きます。

料金は、

  • 入会金:21,600円のところ、今回はキャンペーン中だったので0円でした。
  • 月会費(月謝):19,224円(CDとレッスンプリント含む1カ月、幼児1歳~6歳児)
  • 諸経費:なし
  • テキスト・教材:適宜、必要な教材を買う場合がある

 

で、どうするか。我が家の場合。

「これは、家ではできない」というのが私の率直な感想でした。ヒーは体験学習中はとても集中していて、現在既に通っている子よりも課題を早く正確にこなしたりしていたので、必要ないかも?wとも思いましたが、もっと伸びるかもしれない、と思い、夫も一緒に見学に行ったので、入室を即決してきました。

今回は、「体験後即日入室特典」で教材購入に使える2000円分オリジナル商品券と創業者の本を一冊もらいました。また、紹介制度も利用したので、後日、教材購入に使えるポイントを紹介者も紹介された人ももらえるそうです(これはここのオーナーさんの独自サービスのようです)。

七田式の評判は?

賛否両論が極端すぎて、自分にはあまり参考になりませんでした。実際に通っている人に直接聞いて質問して(通っている人は、基本いいことしか言わないことは前提にありますが…w)、自分で体験して自分の目で子どもの反応を見て直感を信じるしかありません^^

 

特に入会を迫られることはありませんでした

体験に行く時に毎回怖いのは、ものすごく積極的に入会を迫られたらいやだなぁというものですが、七田式は自信があるからか、特にごり押しされることもなく、質問はありませんか?など聞かれるくらいでした。

 

体験をされる際に注意すること

七田式は全国に450教室あるそうですが、要はフランチャイズなので、オーナーさんによって少しサービス内容に違いもあるみたいです。

1つの教室に何人も先生がいらっしゃるので、先生によっても子どもと合う合わないがあるかもしれません。体験の先生と、実際に通うことになったクラスの先生は違う方でまだ会ったことがないので、そこはちょっと心配です。

 

通い始めて感じた変化などありましたら、随時記事にしていきますのでお楽しみに^^


ABOUT US

すー
おもちゃインストラクター・保育ナチュラリスト・UN DECOR講師による、子育ての知恵をシェアするブログです。天才児を育てるべくあの手この手で子どもと遊んでいます。私が子育てする中で大切にしていることや、年齢別のオススメ絵本、実際に買って良かったものなどを娘ヒー(もう9歳!)のリアクションとともに記録します。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。