実際にヒーに読んでとても反応が良かった「いぬの絵本」を、あらすじと感想を含めて、0歳児向け→3歳児向けの順にご紹介します。対象年齢は目安です。ヒーに一番ヒットした時期を踏まえて設定したものですので、お子さんの興味や理解度によって選んであげてください。
年間のべ200冊以上を読み聞かせている絵本の中からのセレクトです。(毎月10冊年間120冊図書館で借り、自宅に50冊、病院や児童ホームなど外で読む30冊以上=200以上)
絵本の選び方については、良かったらこちらの記事「本は心の栄養♪絵本の選び方・読み方・読後のフォローが大事。」を参考にしてください。
目次
0~3歳児向け、いぬの絵本
0~1歳におすすめ、いぬの絵本
「わんわんおかお」
【ストーリー】いぬさんのおくちはどーこ?ねこさんのおめめはどーこ?かわいい動物たちが目や鼻や口を指差して教えてくれます。
指差しをはじめた赤ちゃんに、お顔を教えてあげたい絵本です。とよたかずひこさんの絵本はヒーは大好きで、いつも読んでと繰り返し持ってきます。ほのぼのとした優しいイラストが好きなんだろうな、と思います。
「わんわんだーれだ?」
【ストーリー】わんわんわん だーれだ? にゃーんにゃん だーれだ? 誰がのぞいているか、あてっこしよう。
この本は、ページにくりぬかれた小さな穴のしかけがあって、そこからのぞいている動物をあてっこする可愛いしかけ絵本です。いぬ、ねこのほかにうさぎ、ぶた、パンダが出てきます。
「いぬがいっぱい」
【ストーリー】はたらくいぬ、おなかいっぱいのいぬ、いぬがたくさん出てきます。
「ねこがいっぱい」の作者の絵本です。全ページいぬの絵本です。イラストも可愛くて、ストーリーはシンプル、ヒーが大好きな絵本です。
1~2歳におすすめ、いぬの絵本
「コロちゃんはどこ?」
【ストーリー】ごはんの時間になってもコロちゃんがいません。ママがさがしにいきます。ドアのうしろかな?ピアノの中かな?それとも…?
世界的なファーストブック「コロちゃんシリーズ」もヒーは大好きです。しかけ絵本になっていて、小さな子の手でもめくることができます。読み聞かせをしていない時にでも、自分で本棚から出してしかけをめくりまくっていました。
「こいぬのくんくん」
【ストーリー】こいぬのくんくんは、泣いている女の人の話を聞いて、迷子を探しにでかけました…。
ディック・ブルーナの絵本です。結構しっかりとストーリーがありますが、わかりやすい文章なのでヒーもちゃんと最後まで聞いてくれました。
「バムとケロのにちようび」
【ストーリー】雨の日曜日、バムとケロはドーナツを手作りして、本を読みながら食べることにしたのですが、本を取りに屋根裏部屋へ行くと、虫やほこりがいっぱいで本が取れない!どうしよう…?!
この本を読むとドーナツが食べたくなります。実際に作ってあげたら、ヒーは大喜びでした。やはり絵本で起きた出来事を実際に体験すると(逆もしかり)、子どもの心によく届く気がしています。
2~3歳におすすめ、いぬの絵本
「どろんこハリー」
【ストーリー】お風呂が嫌いな犬のハリーは、お風呂の準備をする物音を聞いておうちを飛び出します。街中でどろだらけになってしまい…。
ヒーはこの絵本を図書館で見つけると必ず借りたいと持ってきます。そろそろ買った方がいいかもしれません^^
「しばわんこの和の行事えほん」
【ストーリー】12カ月の行事がしばわんこの可愛いイラストで紹介されている一家に一冊の絵本です。
今人気の「しばわんこ」の行事えほんです。行事の説明のページと、それにまつわる折り紙のページが必ずあり、親子で折り紙も楽しめます。
「ともだちがほしかったこいぬ」
【ストーリー】大きすぎて誰にも見つけられず、ともだちがいなかった犬に、ある日女の子が気が付いて、ともだちになりました…。
奈良美智さんの絵本です。つり目の女の子の絵が、ヒーの表情でたまにどことなく似ている時があるなぁと思っていました。幼稚園に入る前に読むのにおすすめです。自分からともだちにいっぱい話しかけて、仲良くなろうね、と子どもの背中を押してくれる絵本です。
知育ポイント
実物を見たり触ったりすることが一番だと思います。お散歩の途中でいぬを見かけたら、子どもと観察しましょう。飼い主さんの許可を得て、触らせてもらえたら、いいですね。子どもが怖がるようでしたら無理強いしないであげてください。
動物を触った後は、必ず石けんで手をよく洗いましょうね。
それから「これもいぬだね」「あれもいぬだね」といろいろな種類のいぬを見かけたら教えてあげると良いと思います。実際にこういう問題がドリルで出てきて、当時2歳8カ月のヒーはノーヒントで全部当てたので、すごいなと思いました。この問題は概念理解をどれだけできているかの問題でした。どうしてこの中からいぬだけ3つ選べるんだろうと不思議に思いました。