実際にヒーに読んでとても反応が良かった「フルーツの絵本」を、あらすじと感想を含めて、0歳児向け→4歳児向けの順にご紹介します。対象年齢は目安です。ヒーに一番ヒットした時期を踏まえて設定したものですので、お子さんの興味や理解度によって選んであげてください。
年間のべ200冊以上を読み聞かせている絵本の中からのセレクトです。(毎月10冊年間120冊図書館で借り、自宅に50冊、病院や児童ホームなど外で読む30冊以上=200以上)
絵本の選び方については、良かったらこちらの記事「本は心の栄養♪絵本の選び方・読み方・読後のフォローが大事。」を参考にしてください。
目次
0~4歳児向け、フルーツの絵本
0~1歳におすすめ、フルーツの絵本
「くだものいろいろかくれんぼ」
【ストーリー】りんご、ばなな、ぱいなっぷる…。型抜きされたページをめくると、くだものが出てきます。
型抜きのボードブックです。英語表記もあります。3歳2カ月の今では、「Red!」「Apple!」とめちゃ良い発音で自分で声に出しながら型抜きで遊びながら読んでいます。
「くだもの」
【ストーリー】まずはくだものそのものの絵が、続いて皮をむかれたりカットされたくだものが「さあ どうぞ」と差し出されます。
写実的な絵が本当に美味しそうで、「今日のおやつはバナナにしようかな」とヒーに語りかけながら読んであげた絵本です。
「はらぺこあおむし」
【ストーリー】はらぺこあおむしが、食べ物を探しにいきます。月曜日はりんごを1こ。火曜日はなしを2こ…。
りんご、洋なし、すもも、いちご、オレンジ、すいか、のくだものが出てきます。ヒーは食べたところが穴があいているのがお気に入りで、読むたびに毎回穴に指を突っ込んでいました。
1~2歳におすすめ、フルーツの絵本
「くだものさん」
【ストーリー】「くだものさんくだものさんだあれ」といって、隠れているくだものをめくっていきます。
折りたたみのしかけ絵本です。しかけをめくると隠れていたくだものが見えます。顔のついたくだものたちが表情豊かで楽しくなります。あんまり可愛いので「くだものさん」Tシャツを買ってしまいました^^
「いろいろいちご」
【ストーリー】たくさんのいちごたちが山登りを始めます。途中で眠ってしまったいちごたちはとろとろーんのジャムに、ダンスを始めたいちごたちは、ふるふるーんとムースになっていきます。てっぺんまで登ったいちごたちは何になれるかな…?
いちごの季節に読み聞かせしたい1冊です。私はヒーが2歳の春には、小さないちごパフェを一緒に作って食べました。一緒に作ると楽しいですよ。小さめのコップ(デュラレックス)に、コーンフレーク・カットしたいちごたくさん・バニラアイスを少し・いちごソースを少しトッピングしました^^
「ももも」
作者:川之上 英子
出版社:岩崎書店
【ストーリー】ももも もも もももももも…。
「もももも…」しか文字がない、ももの絵本です。小さなももや、大きなもも、いろんなももが出てきます。
3歳になった今はももの数だけ「もももももももも…」と言い続けるのが面白いようで、ゲラゲラ笑っています。
2~3歳におすすめ、フルーツの絵本
「はりきりみかん」
【ストーリー】はりきりやのみかんの子どもが主人公。とても元気な子で飛んだり跳ねたり。ある日背中の皮がむけてしまい…。
まるでうちの子みたい!と誰もが思ってしまうような、ちょっと困るくらい元気なみかんの子どもです。張り切り過ぎに、ご注意!
「くだもの だもの」
【ストーリー】「かいすいよくにはいかないスイカ」「キウイうきうきうきわでおよぐ」…など、声に出して読むと語呂の良いリズム感のある絵本です。
くだものの名前のダジャレの絵本ですが、ちゃんとストーリーになっていて、夏を舞台にしたくだものたちのやりとりが面白いです。おしゃべりが少し上達してきたら楽しめると思います。
3~4歳におすすめ、フルーツの絵本
「くだもの おばけやしき」
【ストーリー】空き地だった隣に突然家が現れ、入ってみると、そこはなんと、くだもののおばけやしきだったのです…。
くだものたちのダジャレもおもしろい、おばけやしきのお話です。
くだものあーん
【ストーリー】本物のような写実的ないちごの絵の後には、調理されたいちごのスイーツの絵が出てきます。
どれか一つを選べと言われても選べない!そんなくだものスイーツの絵本です。ヒーはくだものが大好きなので、「いちごのこれもいいし~、でもぶどうもすきだから~」なんてぶつぶつ言いながら本当に選べないので見ていて面白いです^^
知育ポイント
一番のおすすめは、「旬のくだものを食べる」ことです。その季節ごとの旬なくだものをぜひ子どもと一緒に味わってください。「今はスイカは売ってないんだね。冬は、りんごとみかんの季節なんだね」など声かけしてあげると、季節感を子どもなりに感じてくれると思います。
それから私が気をつけているのは、野菜でもくだものでも、切る前の実物を見せて触らせるようにしています。あと、できるだけ自分で食べさせるようにしています。最初は一緒にやってあげますが、ミカンは自分でむいて食べるし、種なしぶどうも自分で食べて皮だけ出します。さくらんぼも器用に種だけ出します^^
最近はさらに発展して、3歳前頃からは地図に興味が出てきているので、「今日のぶどうは、どこからきたの?」とよく聞いてきます。「今日のぶどうは、山梨のぶどうだよ」と教えてあげると、急いで日本地図のところへいき、山梨県を探し始めます。分からない時は一緒に探してあげて、見つけた後は山梨県のところに「ぶどう」と書き込んであげています。
関連記事はこちらから
↓「食」に興味を持たせるための工夫をまとめました。
>>>【食べ物の絵本まとめ】食育は絵本からもアプローチできる?