【かたちの絵本】0~3歳児がどんどん形を覚える絵本7選!

実際にヒーに読んでとても反応が良かった「かたちの絵本」を、あらすじと感想を含めて、0歳児向け→3歳児向けの順にご紹介します。対象年齢は目安です。ヒーに一番ヒットした時期を踏まえて設定したものですので、お子さんの興味や理解度によって選んであげてください。

年間のべ200冊以上を読み聞かせている絵本の中からのセレクトです。(毎月10冊年間120冊図書館で借り、自宅に50冊、病院や児童ホームなど外で読む30冊以上=200以上)

絵本の選び方については、良かったらこちらの記事「本は心の栄養♪絵本の選び方・読み方・読後のフォローが大事。」を参考にしてください。

0~3歳児向け、「かたち」の絵本

0~1歳におすすめ、「かたち」の絵本

赤ちゃんのためのかたちの絵本


作者:桑原 伸之
出版社:あすなろ書房

【ストーリー】きいろいまる ちゃぷちゃぷ あおいさんかく すなのうえで ざくざく…

イラストがシンプルで、顔がついているので赤ちゃんにもわかりやすいと思います。まる、さんかく、と来て次が「ぐにゃぐにゃ」というのが面白いです。今でもたまに読みます。

あかいふうせん


作者:イエラ・マリ
出版社:ほるぷ出版

【ストーリー】風船ガムを噛んでいたら飛んでいき、風船になって、風船だったと思ったらりんごになっていて…。

字のない絵本です。シンプルな線画に真っ赤な色が映える、形の絵本です。風船ガムが風船になり、りんごになり、蝶になり…とページをめくるたびにちがう形になっていく変化が面白いようです。

 

1~2歳におすすめ、「かたち」の絵本

さよなら さんかく またきて しかく


作者:松谷 みよ子
出版社:偕成社

【ストーリー】四角はおふとん、おふとんはネンネ、ネンネはねこ…。

昔ながらのわらべ歌絵本です。歌うように読めるので子どもが喜びます。最後が「おやすみ」になるので、寝る前の読み聞かせにおすすめです。

 

まるくて おいしいよ


作者:小西 英子
出版社:福音館書店

【ストーリー】赤や黄色などの丸のシルエットが出てきて、ページをめくると、まるくておいしい食べ物がたくさん出てきます。

食べるのが大好きな子は、この絵本から形を認識すると興味が湧くかもしれませんね。ケーキ、クッキー、オレンジ、スイカなどの「まるくておいしいもの」が出てきます。

 

まるい まあるい


作者:イエラ・マリ
出版社:ブロンズ新社

【ストーリー】まあるい おひさま おつきさま、ゴムまりにけいと…。

まるいものがたくさん出てくる絵本です。ヒーはこの絵本を読んでから、街中を散歩していて「まる!」と時計を指さしたりするようになりました。

 

2~3歳におすすめ、「かたち」の絵本

このかたちなあに


作者:はた こうしろう
出版社:ポプラ社

【ストーリー】ふたごのくま、クーとマーが丸・三角・四角で絵を描きます。丸でおひさま。三角でリンゴの木…。

三角と四角で家、丸と三角でおさかな…、というようにどんどん形が発展していくので、お絵かきが大好きな子にはヒントになると思います。最後には街ができるので、その中から丸や三角を探す遊びも楽しめます。

 

まるさんかくぞう


作者:及川 賢治
出版社:文溪堂

【ストーリー】ぼうし ぼうし ぞう。ぼうし しかく ばす。

組み合わせが少しずつずれていく楽しさの中で、いろんな形が出てきます。リズム感のある言葉と、目にも楽しい色形で、赤ちゃんから楽しめると思います。すぐに覚えて一緒に音読できると思うので、私は言葉が話せるようになった2~3歳におすすめします。

 

知育ポイント

何角形か知るためには、「とげとげが何個あるか、数えるよ」といって、角を指さしながら「1、2、3、とげとげが3個だから、三角、だね」と教えるとわかりやすいです。幼稚園プレで学研の先生が子どもたちにそう教えていました。

ヒーはお散歩をしながら、丸や三角、四角を探す遊びをしていました。街頭の時計を見つけて「まる!」、道路標識を見て「さんかく!」、ポストを見て「しかく!」という感じです。知らない形を見つけると「これはなんの形?」と聞いてきたりして、どんどんボキャブラリーが増えました。

 

形を覚えたら、コレで遊んで脳を活性化しよう

おもちゃインストラクターの資格を持つ私としては、形を覚えたらぜひ遊んでほしいおもちゃがあります。

手指の感覚を研ぎ澄ます「たっちゃん げす -Touch&Guess-」で遊んで脳を活性化させましょう。3歳くらいから遊べます。

箱の中に丸や四角やハートの積み木を入れて、ランダムに引いたプレートに合う形を、目で見ないで手の感触だけで形を探り当てる遊びです。

始めは丸・三角・四角など簡単な形を2つ3つ入れて遊び、慣れてきたら複雑な形も入れてみたり、全ピースを入れてそこから探り当てたりして、レベルを自分で調整できるおもちゃです。

全ピースを入れて探すのは、大人の私でも難しくて間違えます^^ でも何度も遊ぶうちに指先の感度がどんどん良くなるのを感じました。子どもはもっと繊細に感じて脳が活性化するはずですので、おすすめです。

算数が得意な子にするには?

算数・数学絡みの記事が増えてきたので、私がヒーに実践していることを少しわかりやすくまとめてみました。今のところまだ幼稚園入園前の3歳3カ月なので、本当に算数が得意になるか未知数ですが^^; ご参考までにご覧ください。

>>>算数が得意な子にするには?幼児期に差をつける育て方


ABOUT US

すー
おもちゃインストラクター・保育ナチュラリスト・UN DECOR講師による、子育ての知恵をシェアするブログです。天才児を育てるべくあの手この手で子どもと遊んでいます。私が子育てする中で大切にしていることや、年齢別のオススメ絵本、実際に買って良かったものなどを娘ヒー(もう9歳!)のリアクションとともに記録します。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。