実際にヒーに読んでとても反応が良かった【海の生き物の絵本】を、あらすじと感想を含めて、0歳児向け→4歳児向けの順にご紹介します。対象年齢は目安です。ヒーに一番ヒットした時期を踏まえて設定したものですので、お子さんの興味や理解度によって選んであげてください。
年間のべ200冊以上を読み聞かせている絵本の中からのセレクトです。(毎月10冊年間120冊図書館で借り、自宅に50冊、病院や児童ホームなど外で読む30冊以上=200以上)
絵本の選び方については、良かったらこちらの記事「本は心の栄養♪絵本の選び方・読み方・読後のフォローが大事。」を参考にしてください。
目次
0~4歳児向け、海の生き物の絵本
0~1歳におすすめ、海の生き物の絵本
うみのいきものかくれんぼ
【ストーリー】ボードブックの型抜きしかけ絵本です。イルカ、ウミガメ、カニ、などの海の生き物がたくさんかくれんぼしています。
赤ちゃんには鉄板の一冊です。大きくなっても、色の名前が覚えられたり、クイズ形式で遊べたり、英語表記もされているので英語の名前を覚えたりと長く遊べます。
1~2歳におすすめ、海の生き物の絵本
かにこちゃん
【ストーリー】「おはよう おひさま おはよう かにこちゃん」
カニのかにこちゃんのほのぼのとしたお話ですが、赤がテーマの絵本でもあります。「すこ すこ すこ」というカニの足音がヒーはお気に入りでした。
ぺんぎんたいそう
【ストーリー】「ぺんぎんたいそう はじめるよ。いきをすって~、はいて~。くびをのばして~、ちぢめて~」
ぺんぎんの動きが、まるで体操をしているみたいで、思わず読んでいるこちらも体が動いてしまう可愛い絵本です。ヒーもぺんぎんの真似をしたりして遊んでいました^^
2~3歳におすすめ、海の生き物の絵本
くじらのあかちゃん おおきくなあれ
【ストーリー】ザトウクジラの赤ちゃんが、満月の夜に生まれました…。
お月様に見守られて育っていくくじらのあかちゃんのお話です。子守唄の楽譜付きです。夜の寝かしつけにピッタリな、絵本自体が子守唄のような、心地よい絵本です。
「たこなんかじゃないよ」
作者:秋野 和子
出版社:福音館書店
【ストーリー】「たこなんかじゃないよ」たこが砂地に潜ったり、サンゴに隠れたりしているのを見つけます。
ヒーは真剣にたこをさがしていました。点描写や特徴的な模様で描かれていて、妙にリアルさを感じていましたが、調べたら「16年間沖縄の海で、タコを見、タコを捕って暮らしていた画家が描いたタコの絵本」だそうで。だからたこの気持ちが伝わってくる絵本になったのだろうな。
3~4歳におすすめ、海の生き物の絵本
スイミー―ちいさなかしこいさかなのはなし
【ストーリー】スイミーは小さな魚。みんなは赤いのに、自分だけは黒くて…。
集団生活に入る前に読んでおきたい1冊です。人と違ってもいいこと、自分の役目を見つけること、怖いから逃げるのはもったいないこと、弱ければ知恵を絞ること、など示唆に満ちている絵本です。
やどかりのおひっこし
【ストーリー】やどかりのゆったりとした1年を描いた絵本です。
作者は「はらぺこあおむし」のエリック・カールです。海の生き物がたくさん出てきます。少し文章は長いですがヒーはちゃんと聴けました。
知育ポイント
水族館や、夏でしたら潮だまりのような場所で海の生き物を観察したいですね。大好きなようだったら図鑑を買ってあげるのも知的好奇心を満たしてくれ、どんどん覚えると思います。
初めての図鑑には、学習研究社から出ている「はっけんずかん」シリーズがおすすめです。うちには「はっけんずかん しょくぶつ」がありますが、仕掛けがたくさんあってめくるのが楽しいのと、イラストが細かくて、説明も意外としっかり書いてあり、小学校に上がるくらいまでは充分使える情報量です。図鑑に親しむのに最適な入口だと思います。
はっけんずかん うみ
作者:武田 正倫
出版社:学研プラス