年齢別【ことば遊びの絵本】でおもしろ楽しく語彙力アップ!

実際にヒーに読んでとても反応が良かった「ことば遊びの絵本」を、あらすじと感想を含めて、0歳児向け→4歳児向けの順にご紹介します。対象年齢は目安です。ヒーに一番ヒットした時期を踏まえて設定したものですので、お子さんの興味や理解度によって選んであげてください。

年間のべ200冊以上を読み聞かせている絵本の中からのセレクトです。(毎月10冊年間120冊図書館で借り、自宅に50冊、病院や児童ホームなど外で読む30冊以上=200以上)

絵本の選び方については、良かったらこちらの記事「本は心の栄養♪絵本の選び方・読み方・読後のフォローが大事。」を参考にしてください。

0~4歳児向け、ことば遊びの絵本

0~1歳におすすめ、ことば遊びの絵本

「もこもこもこ」


作者:谷川 俊太郎
出版社:文研出版

もこもこもこ…と地面が盛り上がり、にょきにょきっと何かが生えてきて…。「もこもこもこ」「ぽろり」など擬音ばかりでできた絵本です。語彙が増えるように普段の生活でも、「ぼとぼと」「ぼちゃん」など擬音語をよく使うように意識していました。

ほかにも、ジャズピアニスト・山下洋輔さんの「もけら もけら」もおすすめです。こちらも赤ちゃんの頃から3歳の今でも、何度となく読まされて、ヒーは全部覚えてしまっています。

 

1~2歳におすすめ、ことば遊びの絵本

「幼い子の詩集 パタポン〈1〉」


作者:田中 和雄
出版社:童話屋

たくさんの詩人のたくさんの詩が集まった、素敵な詩集です。私はヒーがお腹の中にいる時から読み聞かせていました^^ お腹の中では絵は見えないからな、と思って詩集を読んでいたのです。2も出ていて、私は両方持っています。小学生頃までずっと読めるのではないかと思っています。

今では「かっぱかっぱらった かっぱらっぱかっぱらっぱ とってちってた…」と歌うように口ずさんでいます。

とてもきれいな日本語が詰まっていて、読んでいても心地よく、ヒーも読んで、と持ってくる詩集です。

カニ ツンツン


作者:金関 寿夫
出版社:福音館書店

「カニツンツン ビイツンツン」「ヴェンベヌート トスカニー」など、ヒーはこの意味不明な言葉たちを、すぐに覚えてしまいました。語感の響きが良いんでしょうね。ハマった時期は一日に何度も持ってくる絵本でした。

2~3歳におすすめ、ことば遊びの絵本

「ぶたたぬききつねねこ」


作者:馬場 のぼる
出版社:こぐま社

11ぴきのねこシリーズの作者の絵本です。「しりとり」でストーリーが進んでいきます。全部単語なので、ひらがなを覚えはじめのお子さんでも自分で読めます。ヒーが2歳11カ月にして初めて自分でひらがなを読んで最後まで音読できた記念すべき絵本です^^

 

おえかきしりとり


作者:新井 洋行ほか
出版社:講談社

新井洋行、鈴木のりたけ、高畠那生、よしながこうたく、という4人の絵本作家さんの合作です。絵だけでしりとりが進んでいく絵本です。子どもと一緒に何を描いたのかしりとりをしながら読んでいくと楽しいです。言葉が増えてきた頃に遊びたい一冊です。

あっちゃんあがつく―たべものあいうえお


作者:さいとう しのぶ
出版社:リーブル

あっちゃん あがつく あいすくりーむ いっちゃん いがつく いちごじゃむ…。歌って楽しくなるイラスト入り絵本です。

ひらがなへの興味を持たせてくれる絵本だと思います。これを読んでから、「あ」のつくものを探そう!という遊びや、「ん」で終わる言葉を探そう!とかゲームをよくやりました。そのおかげで、しりとりの土台ができた気がします。

3~4歳におすすめ、ことば遊びの絵本

「さかさことばで うんどうかい」

作者:西村 敏雄
出版社:福音館書店

回文だけでできているお話です。大好きな西村敏雄さんの絵本。動物たちの表情がとぼけていて、でも憎めなくて、とても可愛いんです。ヒーは「できるやれば ねばれやるきで」がお気に入りで、今でも、がんばるぞという時に自分で唱えています^^

 

「ことばあそびうた」


作者:谷川 俊太郎
出版社:福音館書店

谷川俊太郎さんの詩がレトロな版画イラストとともに収められている絵本です。字の書体も版画っぽくて子どもには読みづらいと思うので、大人が読んであげてください。

私は、パッと開いたページを読んであげたり、好きな絵のページを選ばせて読んであげたりしていました。

「くだもの だもの」


作者:石津 ちひろ
出版社:福音館書店

くだものの名前のダジャレの絵本です。「かいすいよくにはいかないスイカ」「キウイうきうきうきわでおよぐ」…など、声に出して読むと語呂の良いリズム感のある絵本です。ダジャレがわかるようになる3~4歳に喜ばれると思います。

 

知育ポイント

覚えちゃうくらい何度も読むことをおすすめします。読んだ後は、2文字や3文字の言葉を探す遊びや、あとは、実際にしりとりをやってみたり、ことわざ好きなヒーは自分で格言をつくったりしていました。「まかぬたねは はえぬ」をもじって「はえぬたねは まけない」(たしかに…^^)とか、それっぽい低い口調で言っていました。ダジャレが自分でつくれるようになったらすごいですね。ことば遊びはどれも結構頭を使う遊びです。

関連記事はこちらから

↓うちでこれまでやってきている、語彙力を増やす教え方や生活習慣をまとめた記事はこちらです。

>>>乳幼児向け、語彙を増やす教え方と生活習慣


ABOUT US

すー
おもちゃインストラクター・保育ナチュラリスト・UN DECOR講師による、子育ての知恵をシェアするブログです。天才児を育てるべくあの手この手で子どもと遊んでいます。私が子育てする中で大切にしていることや、年齢別のオススメ絵本、実際に買って良かったものなどを娘ヒー(もう9歳!)のリアクションとともに記録します。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。