スノードームを子どもと作ろう|百均材料で簡単に作れます!

冬のアイテムと言えばスノードーム。百均の材料で子どもと一緒に作ってみました。意外と簡単であっという間に完成したのでビックリしました。

 

子どもと一緒にスノードームを作ろう

用意するもの

  • プラスチック用接着剤
  • 液体のり
  • なるべく丸い形の瓶
  • 中に降らす雪用の、ラメなど
  • 中に入れる小物

img_8301
すべてセリアで揃えました(水以外)

今回買ったラメパウダーはこの3種類。
img_8304img_8305img_8306

小物は、家にあるもので済まそうと思っていたのですが、可愛いこの子を見つけたので買ってしまいました^^
img_8308

 

作り方

  1. 瓶のふたの裏側に、小物を接着剤で固定します。高さが欲しかったので、まずメラミンスポンジを切ってふたの裏側に固定しました。
    img_8309
    それから小物パーツを接着剤で固定しました。
    img_8310

  2. 調べたところ、水:液体のり=7:3の割合で作っているサイトが多かったので、これを真似します。瓶に水を6~7分目くらいまでいれます。「ストップ!」というところで止められるようになったので、3歳児でこんな作業もできます。 img_8311
  3. 液体のりを入れます。8~9分目くらいまで入れました。小物パーツの体積が入ることを考えて、満杯にはしないでおきます。液体のりを入れたら、スプーンでそーっとよくかき混ぜます。泡立てないようにそーっとかき混ぜてくださいね。

    img_8314

  4. お好みのラメパウダーを好きなだけ入れます。 img_8315
  5. ふた部分をそーっと入れてギュッとふたを閉めたら、完成でー…あれ?だいぶ中の液体が少なかったようです…@@;そしてあらら…?ラメが多すぎて吹雪になっとるやーん!img_8317

ま、初めてということで、こんなスノードームもありでしょう…^^

ヒーは大喜びでしゃかしゃか振って雪を吹雪かせていましたw

 

感想・反省点

洗濯のりで作る作り方もありましたが、百均で買える液体のりでやってもとってもきれいでした。液体のりを買うときは、黄色っぽいのりではなくて無色透明のものを買ってくださいね。

液体の量は、溢れるのをビビらずに多めに入れた方がきれいに仕上がると思います。むしろ溢れさせて後から拭けば良いのでは?

今回は百均の材料縛りにしていたのですが、もっと真ん丸な瓶で作ったらきれいだろうなと思います。

【豆知識】スノードームって英語だと「snow globe」って言うんですね。

 


ABOUT US

すー
おもちゃインストラクター・保育ナチュラリスト・UN DECOR講師による、子育ての知恵をシェアするブログです。天才児を育てるべくあの手この手で子どもと遊んでいます。私が子育てする中で大切にしていることや、年齢別のオススメ絵本、実際に買って良かったものなどを娘ヒー(もう9歳!)のリアクションとともに記録します。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。